リンガーハットでの昼

 昼前に福岡市南区大橋のリンガーハットに入り、タブレットで
餃子10個入定食を注文した。

二個増量中。

持ってきたのは東南アジアの女かと思ったらレジでも出て来て
どうもインド人の女らしい。

ついにリンガーハットにもインド人の若い女が現れた。

昼は資さんうどんで鰻

 福岡市博多区諸岡の資さんうどんで、鰻丼の味噌汁で
790円を食べてレジでクーポン割引で740円になる。

かつての、すき家の値段だが資さんうどんでは味噌汁が付く。

福岡市は少し暑さが和らいだ。

関東の猛暑続きで味付けも違うものになっている気がする。

地震アラート

 数日前の宮崎の地震で自分のスマートフォンが
地震です
と女性の声で警報した。

何回か地震です
と言う。

ところが自分は福岡市で全然、揺れていない。

後で見ると宮崎県で地震がありました、と出ていた。

宮崎で地震が起こっても福岡市では全然、揺れは、なかった。

福岡系レストランに移行

 ここしばらくは、うどんウエストとかリンガーハットで昼を
食べている。

すき家は遠いので行かないが、吉野家は値上げして
それに熱すぎて食べられないのと、レシピで作り
東京味のためか、うまいと思わない。

今日の昼前は資さんうどん

 午前11時17分頃の資さんうどんは客も少なかった。

タブレットで冷やしうどんゴマダレつゆ、を注文。650円。

ゴマダレつゆで食べる冷やしうどん、とてもいい。

ゴマダレが今までにないものだ。

何処の店も昔からのつゆを出す。

これはウエストうどんも同じ。

何も変えない。

北九州の資さんうどんは改革を、している。

五十円引きクーポンで600円になる。

又、五十円引きクーポンを、もらってしまった。

昼は資さんうどん

 福岡市博多区の資さんうどんで午前11時すぎにタブレットで
カレーライスを注文した。
560円と安い。税込みだ。

帰りにレジで50円引き券を、もらった。

午前11時半には満席となる。

そこでレジに行った。

駐車場は車で一杯だった。

大阪まで進出している。

非上場会社である。

今日の昼は、うどんウエスト

 今日の昼は福岡市南区の非上場会社の、うどんウエストで、ぶっかけそばを注文した。

客が戻って来ていた。冷たい蕎麦も、安く提供して貰える。

値上げの上場会社吉野家と違い、値上げをしないウエストだ。

非上場会社は何百万社とある。

日経平均などで日本経済を判断しないように。

今日の昼は台湾料理

 福岡市南区の台湾料理店に行き、エビチリランチを頼む。
台湾人の店員が聞きに来る。

全員、台湾人で、やっている店だが日本語も上手い。

700円でエビの多いエビチリだ。

それで前と違い午前11時過ぎでも席は埋まりそうだった。

暑いので少し土曜にしては客は少なくなっていたが、それでも満席に近くなる。

八月半ばから九月半ばまで店は休業しますと入り口のドアに張り紙が
してあった。

相当儲かったからだと思う。働きすぎの人達ではある。

上場なんて絶対に考えないと思うし、そもそも上場とは何か知らないかもしれない。

ただ客のために働く、という人達だ。

これが上場企業ともなれば株主のために働かなければ、ならなくなる。

だから、うどんウエストも上場しないのかもしれない。

ただ、お客さんのために働くのが飲食店の基本なのでは、ないだろうか。