今日の昼は黒田屋

 福岡市南区の黒田屋で冷麺を食べた。
680円と安い。

ここも日替わり定食は昼は890円である。

老舗で50年もの歴史を持っている。郊外にある。

今日の昼は、、かつや

 今日の昼前に、福岡市南区の、かつやに入る。
昼前なのに客は多いとはいえ、前より少し少ない。

近くの、うどんウエストが盛況なためと思われる。

メンチカツ定食を頼んだ。

前よりも大きなメンチカツだった。

まだ暑いので熱いものは苦手だが、冷房が効いているらしく
しばらくすると食べられる。

豚汁も適温になるのは吉野家よりも速い。

満足な内容だった。

昼は、うどんウエスト

 福岡市南区の、うどんウエストで冷やしぶっかけ蕎麦を
食べた。
海老とイカの天ぷらが載っているもので750円。

海老も大きくて、いい。

正午前なのに客は多かった。

昼は、すき家

 午前十一時半頃に福岡市博多区博多駅南の、すき家に入る。
客が多かった。

牛皿定食、640円を食べる。よかった。
関東風味など関係ない。

吉野家が自分には合わなくなったのだ。
それに高い。

ドラックストアモリでミスが発生

 福岡市南区大橋のドラックストアモリで半額の、おにぎりなど
買いレジで会計して出ようとすると
ピーとなる。
それで袋を持って行き、レシートを出して点検してもらうと
バーコードは全部、読まれていた。
それで又、出ようとするとピーとなるので
責任者をレジ打ちに呼んでもらった。

すると若い男だったが、おにぎりに
「防犯鍵をかけて、解くのを忘れていました。」
という。
隣のレジで、その男は、おにぎりの防犯鍵を外した。

今度は出口を出ても鳴らない。
「うちのミスです。」
という。

少し不愉快なんだがなあ。

福岡市は割と暑くない

 それでも午後五時に帰ってくると室温は38.2度もあった。カーテンを
締めきって暗室にしても、この室温だ。
ただちにエアコンを掛ける。

今は28.8度まで下がった。

外は割と涼しささえ、あった。今日行った博多区諸岡などはエアコンをつけている部屋が多い為と思う。

秋に近づいているのだ。

しかし関西などは物凄い気温だし、関東もそれなりだ。

佐賀や熊本も凄い。

福岡市に引っ越して、そのまま、という人達は昔から多い。

リンガーハットでの昼

 昼前に福岡市南区大橋のリンガーハットに入り、タブレットで
餃子10個入定食を注文した。

二個増量中。

持ってきたのは東南アジアの女かと思ったらレジでも出て来て
どうもインド人の女らしい。

ついにリンガーハットにもインド人の若い女が現れた。

昼は資さんうどんで鰻

 福岡市博多区諸岡の資さんうどんで、鰻丼の味噌汁で
790円を食べてレジでクーポン割引で740円になる。

かつての、すき家の値段だが資さんうどんでは味噌汁が付く。

福岡市は少し暑さが和らいだ。

関東の猛暑続きで味付けも違うものになっている気がする。