ここ最近は連続的に吉野家に昼は行っていた。そして、すき家に行くのはゼロ。
大橋近辺へ移動だったのが主な理由だ。それでもメニューは増えて、連続的に行ける。
すき家なしでも、やっていけるのだ、福岡市では。
後はウエストが、ある。
ここ最近は連続的に吉野家に昼は行っていた。そして、すき家に行くのはゼロ。
大橋近辺へ移動だったのが主な理由だ。それでもメニューは増えて、連続的に行ける。
すき家なしでも、やっていけるのだ、福岡市では。
後はウエストが、ある。
海老天ぶっかけそば、三玉を注文した。
冷たくて、いい。それに食材が新しいので、おいしいというものなのだ。
五連続、吉野家と思う。数えていないが昼に行く。正確には昼前に。
メニューが増えた事が理由だと思う。
九月二十二日になってもエアコンを、つけている。昨年とは違い、
まだ夏という感じだ。
福岡市南区は暑い。私は南区などの生まれではない。
福岡市中央区薬院4丁目の生まれである。
ここは現在では福岡市で三番目に地価の高い場所になっている。
私が生まれたころは、なかったと思うが高級洋菓子の16区という店があり、不況のなんの潰れない店だ。
いずれ中央区に戻るだろう。
薬院2丁目にはフランス料理の店、うなぎ屋もある。
その他、価格の高い飲食店が多い。
@at69216 鳥の飛行動画
@at69216 バイクの旅 九州
3323 レカムは、まだいける、と思うのだが個人的判断なので
人それぞれの判断は違うだろう。
利上げをしない。日銀は政府の言いなりになる。
それは55%の株を日本政府が持っているからだ。
つまり高橋博士が言うように日本政府の子会社、みたいなものである。
筆頭株主は日本政府なので最終判断は今の政府が、する。
それを変えられるのは国民の投票で与党を変えることだ。
参政党の票が伸びそうな気がする。
行きやすくなった吉野家。すき家は完敗していくようだ。