昼は福岡市博多区博多駅南の、すき家に入る。
午前11時すぎ。
ネットのすき家で出ていたタコライスを見つけ出すのに時間が掛かった。
タコライスをタブレット注文。
タバスコも付いていたので少しかける。
新メニューの開発力も吉野家を上回る。
やはり最安は、すき家だ。
タコライスご飯大盛りで660円。
ビールを飲みながらの入力。
サントリー生ビールだ。
段々、酔わなくなる。
昼は福岡市博多区博多駅南の、すき家に入る。
午前11時すぎ。
ネットのすき家で出ていたタコライスを見つけ出すのに時間が掛かった。
タコライスをタブレット注文。
タバスコも付いていたので少しかける。
新メニューの開発力も吉野家を上回る。
やはり最安は、すき家だ。
タコライスご飯大盛りで660円。
ビールを飲みながらの入力。
サントリー生ビールだ。
段々、酔わなくなる。
昨日は買い忘れたが、今日はスーパー・マミーズで
サントリー生ビールを買った。
やはり一番安かったのだ。今から持って来て飲む。
今日は室温も30度まで上がった。
今、ちょっと飲んだ。つまみはバタピー。
炭酸を、それほど感じないのも、いい。
昼は、すき家に行った。
それでは次の投稿へ。
今朝、ドアを開けるとアパートの二階に黒猫が寝そべっていた。
私を見ると、すぐに猫は階段を降りて行った。
自分が降りた時、黒猫は見当たらなかったが、一階の廊下を奥の方に歩いていた。
その割には、いいことが無い。
黒猫が来るのは幸運と言われているが。
のんびりと日経新聞無料版を見ると、一番目にトランプ銃撃が
載っていた。
これを予言した人が居ないようだ。
明日、ドルは売られるのか、と、ちょっと思ってみた。
今日の昼前は久しぶりの、すき家。博多駅南店。
さば定食、ご飯大盛りをタッチパネルで注文した。
610円。やはり一番安いのは、すき家であって吉野家ではない。
それで満腹になった。夏は食べられなくなる。
エアコンの強さも、すき家の方が吉野家より強いと感じられた。
それに氷入りウーロン茶。水の吉野家。
なかなか近くに仕事が無かったせいもあって行かなかった、すき家だが
メニューも新しいのがあり、楽しみになる。
朝、アパートの階段を降りていると何かいると思い、下を見ると
階段の自分の少し下に黒猫がいた。
普通の猫は私を見ると逃げ出すのだが、その黒猫は、ゆっくりと階段を
降りて行き、アパートの一階の近くに座りこんだ。
それから私はバイクに乗った。
これから、いい事がある。
ただ飼った方が、いいらしい。
帰ってくると、もちろん黒猫はアパートの近くにも、いなかった。
今日の昼は老夫婦の店でガリバタチキン定食を食べた。
680円。
バターの良い香りとガーリックも入っていると思う。
ごはんは頼まなくても大盛。
昼前で誰も居ない。エアコンは強めに、かけてくれる。
バターの香りのするチキンも、なかなかいい。
大手では見ないメニューだ。
実は今日も龍神の加護があったと思われる。
戸外での仕事を終えた途端に雨が降り始めた。
今、龍神が流行っているように思う。
筆者は龍雲まで見たが龍神に話しかけられたことは
一度も、ない。
そもそも龍神が日本語を話す必要が、あるのか。
龍神は太古の絶滅した恐竜の霊という説がある。
龍神語があるとしても人間には理解不能だ。
龍神に話しかけられたとか龍神と会話が出来るとかいう
事に就いては疑問を感じる。
龍神が、どうやって日本語を学ぶのか。
その必要は、ないと思う。
寺の坊さんに習うのだろうか。あり得ないと思う。
龍神が言語で人間にコミュニケーションをとる必要は、ない。
もっと言えば龍神同士で日本語で会話をしているとしたら、
なんとも、おかしな話だと思わないだろうか。
福岡市は明太くらいしか作っていない。アメリカのコカ・コーラを
見習うべきでしょう。
何かと言うと東京に行ってしまう。ロイヤルホストとか。
コカ・コーラのように延々と小説を創作しようと思っています。
アメリカ人はニューヨークとかばっかりに集まらないですよ。
日本人は人と違う事が、したくないんだろうなあ。
今、32.9度になったんですが、これが涼しい。
と感じる。
30度以上は暑いと思っていたけど、36度を体験すると32度台が涼しいんです。
なんと涼しいエアコンの風。
32度でも体温よりは低いのだから。
福岡市はアメリカのアトランタと同じ緯度です。
アトランタにはコカ・コーラの本社が、ある。
日本コカ・コーラも福岡市を本社に、すればいい。