犬を二匹や三匹も連れて歩いている人も、いる。
景気が悪くて、そんな事が出来るか。
新幹線、飛行機、今日は満席ばかりなんだぞ。
アーカイブ
財務省は、おおむね正しい
緊縮とか批判しているが、緊縮しなければ今の物価より上がっている。
ヨーロッパは減税したから物価は飛び上がったのだ。
それを真似したいと言うのか。
ラーメン3000円に、なりたいのか。
日本は成長しなかったのでは、ない
世界一の債権国になった。成長しなかったのは企業だ。
食品の消費税は、すでに特別扱いだ
これをゼロにするなどと言い始めた所があるが、イギリスの真似か。
イギリスはラーメンは3000円だ。
日本も、そうしたいのか。
利上げしないのなら消費税を上げろ
そうしないと日本のインフレは止まらなくなる。
今日は交通機関は満席、どこが景気が悪いのか。
失われた30年では、ない。
日本は世界一の債権国に、なった。
失われたのは無能な電機メーカーの競争力だ。
消費税が、あったから物価は
消費税が、あったから物価は上がらなかったのだ。今のように
インフレになって来ると利上げしないのなら消費税を上げるべきだ。
消費税は下げなくていい。
消費税が、あるのに物価が上がってインフレなのだから
消費税減税などは、より物価が上がる。
これは最近、アメリカ人の誰かが動画で話しているが、その通りなのだ。
今は緊縮財政では、ない。
利上げをしないのは緩和する方の体勢でインフレになっているのに
利上げをしないという異常な日銀の決定となった。
sf小説・未来の出来事のページ数
sf小説・未来の出来事58が電子書籍として刊行された。
ここまでの文字数を紙の文庫本1ページが700文字だとすると
3500ページとなったのだ。
文庫本は300ページで売り出されるとしたら11巻という所か。
推定無罪という推理小説は3000ページほどだったという記憶がある。
分野が違うが、長編小説としてあまり類のないページ数になったのでは、ないだろうか。
こういうブログなどは実際の話を書いているのだが、それより私は空想の話を
書く方が、ずっと時間も日数も多いのだ。
現実が得意な人は空想する必要も、ないし私のように現実が苦手なら
空想の世界へ入りこむ。
随筆など、ほとんど読まないので自分の随筆は売り物にならないと思う。
が、しかし小説なら金を出して読む。
だから小説はタダには出来ない。
が、体験版は無料で出している。
成人向けなので、というか、ここには未成年者は来ないと思うが
sf小説・未来の出来事は成人向けなので念のため。